「ポイ捨てについて」
6年 KI
私はずっと前からスキー場や道に落ちているゴミについてすごくきになっていました。このゴミを捨てている人たちはポイ捨てをどう考えているのかと思いました。そこで校内でアンケートをとってみました。するとほとんどの人がポイ捨てはいけないと答えていました。ゴミを捨てると道や水路がきたなくなってしまう、川などの地球上の自然にもよくないという意見もありました。しかし約半数の人がポイ捨てをしたことがあると答えていました。私はそれでいいのかなと思いました。ポイ捨てはいけないと思っていてもポイ捨てをしてしまったら意味がありません。ゴミはゴミ箱に捨てる、タバコは灰皿に捨てるというあたりまえのことができない人が多いんだなと思いました。ポイ捨てをしてしまう人はこのゴミはだれが片付けるのか、このゴミはこの後どうなっていくのかを少しでも考えてほしいと思います。
「むだなごみについて」
6年
RU
私は、最近むだなごみが増えてきているので、みんなにどうしたらむだなごみを減らすことができるかアンケートを校内でとりました。アンケートの結果はリサイクルするなどでした。そして、ほかにはむだな買い物をしないと言う人もいました。そうするとむだなごみが出ないのでいいと思います。私は、リサイクルするのはむだなごみが増えないのでまだ使える紙などはメモに使えると思います。そしてみんながむだなごみを出さないように気をつけてほしいです。商品を作っている人たちにもむだなごみを出さないように工夫してほしいと思います。たとえば、商品をつつみすぎないように気をつければいいと思います。そうすればむだなごみが増えないのでこれからも、一人一人が気をつけてほしいと思います。