白山の高山植物 撮影日:2002.7.21〜22
ルート:白山石徹白道〜室堂
■トップに戻る ■メニューに戻る
※この「白山の高山植物」のページにある画像等は全てパブリックドメインです。
ニッコウキスゲ 和名:日光黄菅 分類:ユリ科キスゲ属 |
白山のニッコウキスゲの群集(お花畑)白山にはニッコウキスゲがたくさん見られます。 | 神鳩(かんばた)ノ宮避難小屋前のニッコウキスゲ |
ササユリ 和名:笹百合 分類:ユリ科ユリ属 |
ササユリ ニッコウキスゲほどはありませんが、黄色のニッコウキスゲの中で白いササユリをたまに見ます。 |
クルマユリ 和名:車百合 分類:ユリ科ユリ属 |
クルマユリ (高画質画像) 花びらが強く反り返るのが特徴。花は下や斜め下に向きます。 |
ハクサンシャクナゲ 和名:白山石楠花 分類:ツツジ科ツツジ属 |
ハクサンシャクナゲ いくつかの花がかたまって咲きます。 |
カライトソウ 和名:唐糸草 分類:バラ科 ワレモコウ属 |
カライトソウ 頭がたれて紫色の花を咲かせます。 |
イブキトラノオ 和名:伊吹虎尾 分類:ダテ科 |
![]() |
![]() |
![]() |
イブキトラノオ カライトソウとは違い、頭をしゃんと立てています。 |
エゾシオガマ 和名:蝦夷塩釜 分類:ゴマノハグサ科 |
ヨツバシオガマ 和名:四葉塩釜 分類:ゴマノハグサ科 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマハハコ 和名:山母子 分類:キク科 |
シモツケソウ 和名:下野草 分類:バラ科スモツケソウ属属 |
ゴゼンタチバナ 和名:御前橘 分類:ミズキ科ゴゼンタチバナ属 |
![]() |
![]() |
![]() |
タカネニガナ 和名:高嶺苦菜 分類:キク科ニガナ属 |
ミヤマキンポウゲ 和名:深山金鳳花 分類:キンポウゲ科キンポウゲ属 |
ハクサンフウロ 和名:白山風露 分類:フウロソウ科フウロソウ属 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハクサンイチゲ 和名:白山一華 分類:キンポウゲ科 |
ハクサンイチゲ |
ハクサンボウフウ 和名:白山防風 分類:セリ科カワラボウフウ属 |
![]() |
![]() |
![]() |
オタカラコウ 和名:雄宝香 分類:キク科 |
キバナノコマノツメ 和名:黄花の駒の爪 分類:スミレ科 |
ハクサンタイゲキ 和名:白山大戟 分類:トウダイグサ科 |
![]() |
||
ウラジロナナカマド 和名:裏白七竈 分類:バラ科ナナカマド属 |